公式SNS
第3回ボッチャオープンチャンピオンシップの大会申合せ事項及び注意事項を公表しますので、参加予定の選手は必ず確認をお願いします。また、受付時間等のご案内も掲載しますので、あわせてご確認をお願いします。
詳しく見る
地域自治体、都道府県ボッチャ協会等と連携し、加盟団体組織化へ向けた、基盤づくりを行うことを目的に、加盟団体(設立準備)会議を開催します。参加対象となるのは、都道府県ボッチャ協会または、都道府県ボッチャ協会がない県については、設立を予定している中心となるクラブとなります。詳細は、ご案内をご確認ください。※日程の変更があります!!【第2回】 令和5年9月24日(日)13:00受付 13:30JR東日本東北本部ビル(〒980-8580 宮城県仙台市青葉区五橋1丁目1番1号)※この事業は、「令和5年度地域におけるパラスポーツの振興事業委託事業」として開催されます。
今大会は、参加予定人数が多数のため、要項に記載しているスケジュールから添付の通り変更となる予定です。それに伴い、開会式も09:30〜10:00から、9:30~9:45に変更の予定です。参加予定の選手は、下記PDFを必ずご確認いただきますようお願いします。
9月22日(金)~9月24日(日)にかけて、北海道の札幌市でキャラバン♭を開催します。期間中は、小学校へ訪問してボッチャの体験授業を行ったり、「つどーむ」でサポーター講習を開催したりと様々なコンテンツを用意しておりますので是非、ご参加ください。※9月24日開催と周知していたイオンdeパラスポーツ体験会の協賛は中止となり、ボッチャキャラバン♭体験会は(エスコンフィールドHOKKAIDO 3rdBASE GATE)へと変更になりました。9月19日更新
ブラジル・フォルタレザにて、2023年9月2日(土)〜9(土)の日程で開催されているFortaleza 2023 World Boccia Cupにて、杉村英孝選手が見事銀メダルを獲得しました!準決勝ではライバルのボンサー選手(タイ)を破り笑顔を見せた杉村選手現地時間の9月6日(水)に行われたBC2男子準決勝では、東京2020パラリンピック決勝で戦ったタイのワチャラポン・ボンサー選手との対戦。最終第4エンドまで拮抗した白熱の試合となり、最後は杉村選手が4-2で見事ライバルを下しました。そして迎えた決勝の相手もまたタイ代表のワラウット・セーンアンパー選手。杉村選手は、第1エンドで相手に3点を先取される苦しい展開となりましたが、第2エンドには代名詞の「スギムライジング」で3点取りすぐさま同点に追いつきます。その後、第3エンドをセーンアンパー選手、第4エンドを杉村選手が取る大接戦となりましたが、杉村選手は惜しくも5-6で敗れましたが、2位で銀メダルを獲得しました。このほか、火ノ玉JAPANでは高橋和樹選手がKnock Outラウンドに進出しましたが、準々決勝敗退でメダル獲得とはなりませんでした。現地時間の明日7日(木)から2日間は、男女混合でのチーム戦(BC1/BC2)、ペア戦(BC3, BC4)が行われます。地球の裏側まで引き続き応援をよろしくお願い致します。■競技結果(個人戦)BC1 女子:遠藤裕美(福島県ボッチャ協会) グループラウンド敗退BC2 男子:杉村英孝(有限会社伊⾖介護センター) 2位 佐藤駿(株式会社CAC Holdings) グループラウンド敗退BC3 男子:高橋和樹(株式会社フォーバル) 準々決勝敗退BC3 女子:竹之内和美(株式会社沖ワークウェル) グループラウンド敗退公式競技結果は以下をご参照下さい。Schedule & Results
地域と連携し、選手の発掘育成、審判、コーチ、クラス分け員の育成を図り、地域によるボッチャ競技の普及・強化の基盤作りを行うことを目的に開催します。各講習会への申し込みが始まっています。ぜひ、お申し込みください!
日本代表
日本代表BISFed 2019 Seoul Boccia Asia-Oceania RegionalChampionships 派遣選手選考基準について
日本代表平成31年度強化指定選手
日本代表育成指定選手情報を掲載いたします。