一般社団法人 日本ボッチャ協会

お知らせ

ックアップ

イベント

BOCCIA JAPAN CUP 2026 supported by かんぽ生命 予選会(11/30)にて衣服回収を実施します!

今週末11月30日(日)に開催されるBOCCIA JAPAN CUP 2026 supported by かんぽ生命 予選会(一般の部)にて衣服回収を実施します!今大会の会場となる武蔵野総合体育館にて、一般の部が行われる11/30(日)、日本ボッチャ協会が取り組む社会連携活動「BETTER TOGETHER」の第一弾として動いている「火ノ玉CYCLE」プロジェクトの衣服回収ボックスを設置致します。当日会場にお越しになる方は、是非不要になった衣服をご持参ください。この活動にご協力いただいた方にはその証として、BETTER TOGETHER特製ステッカーを配布致します。※なお回収できるのは「衣服のみ」です。下着、靴、バッグ、靴下、帽子、手袋、ネクタイなどのアクセサリーは回収しておりません。また、事前に洗濯いただくようご協力をお願いいたします。また今回もBETTER TOGETHERでの取り組みはJBoA公式ファンコミュニティである「BOCCIA SOCIAL INNOVATION LAB(Bラボ)」のメンバーに運営にご協力いただき実施します。Bラボの活動にはFiNANCiEにてボッチャトークンを保有することでどなたでも参加いただけます。Bラボ及びコミュニティの活動にご興味のある方は、以下のリンクより詳細をご確認ください。衣服回収ボックスはBラボブース内に併設していますので、こちらの活動に興味があるという方も是非お立ち寄り下さい!FiNANCiE – Bラボ(JBoA公式サイト「社会的な取り組み」)火ノ玉CYCLEプロジェクト <衣服回収/Bラボブース>について実施概要:不要になった衣服の回収を行ないます。回収した衣服は火ノ玉JAPANのウエア素材として再生予定。みなさんが着ていた服が日本代表のユニフォームに生まれ変わります!これまで6大会で552.5kgを回収済み。今大会でも是非皆さまのご協力をお待ちしています!会場:武蔵野総合体育館日時:2025年11月30日(日)10:00-15:00(予定)主催:一般社団法人日本ボッチャ協会運営協力:株式会社ゴールドウイン、日本ボッチャ協会公式ファンコミュニティ「Bラボ(BOCCIA SOCIAL INNOVATION LAB)」回収可能な衣服:回収できるのは「衣服のみ」です。下着、靴、バッグ、靴下、帽子、手袋、ネクタイなどのアクセサリーは回収しておりません。また、事前に洗濯いただくようご協力をお願いいたします。

詳しく見る→

大会

【アンチドーピング】2026年禁止表国際基準の主な変更点について

スポーツで禁止されている物質や方法は、「禁止表国際基準(禁止表)」に記載されており、少なくとも毎年1回(毎年1月1日)改訂が行われます。この度、2026年1月1日から適用される「2026年禁止表」について、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構 | Japan Anti-Doping Agency (JADA)より主な変更点をまとめた動画が届きましたので、公開します。アスリートやサポートスタッフ、TUE申請対応者、医療従事者など、関係者の皆さまにぜひご共有ください。【2026年禁止表国際基準の主な変更点】https://www.youtube.com/playlist?list=PLWyxQBQpfDqFTwBiqwRFQALee5oNXZbSk動画は以下の4本です。特に③はアスリートの皆様にご覧いただきたい内容です。① はじめに② 2026年禁止表国際基準③ 2026年禁止表国際基準の重要ポイント(3分間ショート動画)④ アスリート・カテゴリーの変更におけるTUE申請(注意点に関する事例解説)資料については、YouTubeの概要欄にダウンロード用URLに掲載がありますので、そちらよりダウンロードください。クリーンスポーツアスリートサイト内「News & Topics」にも掲載がありますので、ぜひ以下リンクにてご確認ください。【News&Topics:2026年禁止表国際基準の重要ポイント(3分動画)】https://www.realchampion.jp/news/000491.html【禁止物質やTUE申請方法に関するご質問】JADAホームページ内「よくあるご質問」をご確認ください。解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。◆「よくあるご質問」(ページ下部にお問い合わせフォームあり)https://www.playtruejapan.org/faq/引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

詳しく見る→