公式SNS
2026年1月に発効となる「2026禁止表国際基準」の日本語版が、JADAのWEBサイトに公開されましたので、みなさまにご案内いたします。https://www.playtruejapan.org/topics/2025/000751.html
詳しく見る
今週末11月30日(日)に開催されるBOCCIA JAPAN CUP 2026 supported by かんぽ生命 予選会(一般の部)にて衣服回収を実施します!今大会の会場となる武蔵野総合体育館にて、一般の部が行われる11/30(日)、日本ボッチャ協会が取り組む社会連携活動「BETTER TOGETHER」の第一弾として動いている「火ノ玉CYCLE」プロジェクトの衣服回収ボックスを設置致します。当日会場にお越しになる方は、是非不要になった衣服をご持参ください。この活動にご協力いただいた方にはその証として、BETTER TOGETHER特製ステッカーを配布致します。※なお回収できるのは「衣服のみ」です。下着、靴、バッグ、靴下、帽子、手袋、ネクタイなどのアクセサリーは回収しておりません。また、事前に洗濯いただくようご協力をお願いいたします。また今回もBETTER TOGETHERでの取り組みはJBoA公式ファンコミュニティである「BOCCIA SOCIAL INNOVATION LAB(Bラボ)」のメンバーに運営にご協力いただき実施します。Bラボの活動にはFiNANCiEにてボッチャトークンを保有することでどなたでも参加いただけます。Bラボ及びコミュニティの活動にご興味のある方は、以下のリンクより詳細をご確認ください。衣服回収ボックスはBラボブース内に併設していますので、こちらの活動に興味があるという方も是非お立ち寄り下さい!FiNANCiE – Bラボ(JBoA公式サイト「社会的な取り組み」)火ノ玉CYCLEプロジェクト <衣服回収/Bラボブース>について実施概要:不要になった衣服の回収を行ないます。回収した衣服は火ノ玉JAPANのウエア素材として再生予定。みなさんが着ていた服が日本代表のユニフォームに生まれ変わります!これまで6大会で552.5kgを回収済み。今大会でも是非皆さまのご協力をお待ちしています!会場:武蔵野総合体育館日時:2025年11月30日(日)10:00-15:00(予定)主催:一般社団法人日本ボッチャ協会運営協力:株式会社ゴールドウイン、日本ボッチャ協会公式ファンコミュニティ「Bラボ(BOCCIA SOCIAL INNOVATION LAB)」回収可能な衣服:回収できるのは「衣服のみ」です。下着、靴、バッグ、靴下、帽子、手袋、ネクタイなどのアクセサリーは回収しておりません。また、事前に洗濯いただくようご協力をお願いいたします。
スポーツで禁止されている物質や方法は、「禁止表国際基準(禁止表)」に記載されており、少なくとも毎年1回(毎年1月1日)改訂が行われます。この度、2026年1月1日から適用される「2026年禁止表」について、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構 | Japan Anti-Doping Agency (JADA)より主な変更点をまとめた動画が届きましたので、公開します。アスリートやサポートスタッフ、TUE申請対応者、医療従事者など、関係者の皆さまにぜひご共有ください。【2026年禁止表国際基準の主な変更点】https://www.youtube.com/playlist?list=PLWyxQBQpfDqFTwBiqwRFQALee5oNXZbSk動画は以下の4本です。特に③はアスリートの皆様にご覧いただきたい内容です。① はじめに② 2026年禁止表国際基準③ 2026年禁止表国際基準の重要ポイント(3分間ショート動画)④ アスリート・カテゴリーの変更におけるTUE申請(注意点に関する事例解説)資料については、YouTubeの概要欄にダウンロード用URLに掲載がありますので、そちらよりダウンロードください。クリーンスポーツアスリートサイト内「News & Topics」にも掲載がありますので、ぜひ以下リンクにてご確認ください。【News&Topics:2026年禁止表国際基準の重要ポイント(3分動画)】https://www.realchampion.jp/news/000491.html【禁止物質やTUE申請方法に関するご質問】JADAホームページ内「よくあるご質問」をご確認ください。解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。◆「よくあるご質問」(ページ下部にお問い合わせフォームあり)https://www.playtruejapan.org/faq/引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、当協会では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。■ 休業期間2025年12月27日(土)~2026年1月4日(日)※2026年1月5日(月)より通常業務を再開いたします。休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、業務再開後に順次対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
第5回アジアパラ競技大会(2026年10月18日~24日)におけるボッチャ競技の国内技術役員(NTO=線審)候補者を追加募集します。• 募集人数:5名• 応募〆切:2025年11月27日(木)17:00• 大会期間:2026年10月18日(土)~10月24日(土)を含む競技に係る全日程• 対象者 :日本ボッチャ協会公認B級審判員以上の資格がある者で、2025年度日本ボッチャ選手権予選会 またはオープンチャンピオンシップのいずれかで審判実績のある者。*対象者には別途個別に通知いたします。詳細は募集要項をご確認ください 募集要項
サポーター講習(基礎講習)の受講を希望される方は、下記よりお申し込みください!!★こんな方におすすめA)ボッチャを初めてプレーしたい方B)ボッチャの「本当の面白さ」はどこかを知りたい方C)地域や職場でボッチャの普及や運営方法に悩んでいる方D)学校教育(例:特別支援教育やレクリエーション)にボッチャを取り入れたいと考えている教員の方E)スポーツを通じたコミュニケーションや、場の作り方を学びたい方2025年度 12月サポーター講習(基礎講習)(渋谷区)の受講者を募集します!! | 一般社団法人日本ボッチャ協会
リリース
リリース競技大会開催時における新型コロナウイルス感染症防止対策ガイドラインについて
リリースボッチャPR動画を公表致します。
リリース2021年度会員登録・更新期間について
リリース緊急事態宣言発出に伴う事務局体制について
リリース年末年始休業のお知らせ
リリースボッチャキャラバンin 広島トークイベントのリリース
リリースボッチャキャラバンin広島のメディアリリース
リリース「火ノ玉JAPAN+ふくしまGAPチャレンジ」 JR東日本研修センターでの強化合宿で連携
リリース1万人プロジェクトについて
リリースボッチャマン誕生!