公式SNS
2025年度 ランプオペレーター講習会(大阪)を開催します。BC3の選手が競技を行う際に必要とするランプオペレーターとしての知識や技術を基礎レベルから学ぶことで新たなランプオペレーターを育成します。現在サポーター講習受講済みの方または、ランプオペレーターとして登録していただいる方が対象となります。【開催日程】2026年 1月24日(土)13時 から 16時まで【申込期間】2025年12月11日(木)10時 から 2026年01月12日(月)20時お申し込みは👇から一般社団法人日本ボッチャ協会<今後の予定>2026年2月21日(土)13:00−16:00 日本財団パラアリーナ(〒135-0092 東京都品川区東八潮3-1)
詳しく見る
BOCCIA JAPAN CUP 2026 予選会 審判員募集を募集します。ご協力いただける審判員の方は、下記よりお申し込みをお願いします。【申込先】下記Google フォームアンケートより回答 締切:11 月10 日(月)20 時厳守https://forms.gle/ohPCvJX6iJVYU52g7【質問等お問合せ】本件審判募集に関するお問い合わせは審判委員会メールアドレスまでご連絡ください。[email protected]※審判服と審判ワッペンの購入につきましては、参加決定した審判員へ別途連絡させていただきます。
BOCCIA JAPAN CUP 2026一般の部予選会への出場が決まったチームは、以下の手続きを11月9日(日)23時まで(10月31日から変更になっております)に行って、エントリーを完了させてください。① 会員登録がまだの方は、会員登録をお願いします。 ※選手は、選手登録をお願いします。 ※大会に選手として出場する方で、既にほかの資格で会員登録している方も選手として登録がない方は、選手としての登録が必要です。 ※監督・コーチの方で、指導者資格がない方は、ボランティア(年会費0円)で登録をお願いします。 指導者資格(A/Bコーチ)をお持ちの方は、指導者として登録をお願いします。 ※SA/ROの方は、SAは「競技アシスタント」、ROは「ランプオペレーター」で登録をお願いします。② すでに登録している方は、チームメンバー(クラブメンバー)として紐付けることができます。(メンバーの削除もチームのマイページから行うことができます)③ チーム(クラブ)登録が完了したら、 一般社団法人日本ボッチャ協会 よりお申し込みをお願いします。※小学生のみで選手が構成されているチームは、参加費が無料になります。 お申し込みの際は、小学生チーム申込フォームからエントリーをお願いします。大会申込に関するよくあるご質問(FAQ)Q1. 大会に申し込むにはどうすればいいですか? * まず、チーム(クラブ)を作成し、クラブとして登録を済ませてから大会申込を行ってください。申込はすべて会員システム上で行う必要があり、メールでの受付はできません。Q2. クラブは誰が作成すればいいですか? * チームの代表者がクラブ管理者として、チーム名でクラブを作成してください。Q3. チームメンバーの追加方法は? * すでに日本ボッチャ協会の会員である方は、クラブ作成後にメンバーとして追加できます。多くの方は既に会員登録済みと思われますので、クラブに追加してください。削除もチームのマイページより行うことができます。Q4. 協会への登録はどうなりますか? * クラブとして、まず「地域協会」へ登録し、その後「日本ボッチャ協会」へ登録する流れになります。 * ※日本ボッチャ協会への登録には、いずれかの都道府県ボッチャ協会への加入が必須です。Q5. チーム(クラブ)登録が完了したら、どうすればいいですか? * クラブ登録が済みましたら、指定の申込フォーム→一般社団法人日本ボッチャ協会 より大会への申込を行ってください。参加料は1チームにつき10,000円です。Q6. チーム登録の資料はどこで確認できますか? * 下記の「チーム登録方法(クラブ管理者用)」をご確認ください。
第27回日本ボッチャ選手権大会に出場する選⼿、競技アシスタント/ランプオペレーター、コーチ/介助者のお弁当につきましては、下記よりご注文ください。(1) 希望者のみ 1個 800円で受付けます。下記フォームからお申し込みください。(2) 選⼿、競技アシスタント/ランプオペレーター、コーチ/介助者の分のみとします。 それ以外の⼈(応援者や付き添い等)のお弁当は、各⾃でご⽤意ください。(3) アレルギー対応はしていません。ご⼼配な⽅は各⾃で準備をお願いします。【お弁当注文フォーム】https://forms.gle/z1wKGJu21ZfkVo6a8
今年度、クラス分け委員会では、地区大会へのクラス分け員の派遣事業(令和7年度公益財団法人日本パラスポーツ協会 国庫補助事業「国内クラス分け支援事業」)を実施します。本事業は、地域における選手発掘ならびに選手のクラス分け機会を増やすことを目的としています。2025年度は以下の大会を対象とし、ここで実施するクラス分けは公式なものとして扱います。1) 北信越ボッチャ⼤会 2025 年 7 ⽉ 19 ⽇(⼟)、20 ⽇(⽇)・セーレンドリームアリーナ(福井県営体育館)➡終了しました2) 北海道・東北ブロックボッチャ選手権大会 2025 年 8⽉ 9⽇(土)・盛岡市総合アリーナ➡終了しました3) 愛知県ボッチャ選⼿権⼤会 2026 年 2 ⽉21日(土)~22日(日)・⽇本福祉⼤学美浜キャンパス <クラス分け実施日時及び会場>・日時:2025年12月7日(日)午前10時〜午後3時30分・会場:愛知医療学院大学※12月7日(日)に個別評価を実施し、2月21日(土)~22日(日)に開催予定の愛知県ボッチャ選手権大会、 (または、2026年に開催する日本ボッチャ選手権大会予選会)にて競技観察を実施します。・詳細は実施要項を参照※同日同会場で開催されている「後期Bチャレンジ」とは別事業であり、Bチャレンジの参加者は本事業のクラス分けを受けることはできません。(「後期Bチャレンジ」の中ではクラス分けは行いません。ご注意ください。)4) ⼭⼝県障害者交流ボッチャ⼤会(競技の部) 2026 年 2 ⽉・維新⼤晃アリーナ山口県障害者交流ボッチャ大会でのクラス分け希望者の募集については、詳細が決まり次第お知らせいたします上記の対象大会、または2026年度開催予定の日本ボッチャ協会主催大会に参加意思のある選手で、クラス分けをまだ受けたことがない選手は、この機会にクラス分けを受けることをご検討ください。上記の大会の参加資格につきましては、各大会の主催者が定める規定に準じますので、詳細につきましては各大会の実施要項をご確認ください。本事業の詳細については「【お知らせ】地区大会へのクラス分け員派遣事業について」をお読みくださいますようお願いいたします。
TOYOTA presents第27回⽇本ボッチャ選⼿権⼤会の参加選手の申し込みを受付けます。【競技会場】スカイホール豊⽥(豊⽥市総合体育館) 〒471-0861 愛知県豊⽥市⼋幡町1丁⽬20【⽇ 程】 2026年1⽉16⽇(⾦)から 1⽉18⽇(⽇)【申込期間】2025年10⽉22⽇(⽔) 10時 から 11⽉07⽇(⾦) 20時まで ※期⽇厳守【申込フォーム】一般社団法人日本ボッチャ協会【競技アシスタント(SA)/ランプオペレーター(RO)、コーチおよび介助者の登録について】別紙「会員向け:フロント側画面マニュアル個人申込時のイベント追加情報設定手順」をご確認いただき、SA/RO、コーチおよび介助者の登録をお願いします。【お弁当注文フォーム】https://forms.gle/z1wKGJu21ZfkVo6a8(1) 希望者のみ 1個 800円で受付けます。エントリーフォームからお申し込みください。(2) 選⼿、競技アシスタント/ランプオペレーター、コーチ/介助者の分のみとします。 それ以外の⼈(応援者や付き添い等)のお弁当は、各⾃でご⽤意ください。(3) アレルギー対応はしていません。ご⼼配な⽅は各⾃で準備をお願いします。
社会的な取り組み
社会的な取り組みBETTER TOGETHER
社会的な取り組みFiNANCiE - Bラボ
社会的な取り組み研修事業
社会的な取り組み講師派遣事業
社会的な取り組み講習会事業
社会的な取り組みBチャレンジ
社会的な取り組みキャラバン♭(フラット)
社会的な取り組みキャラバン